In McDonalds

しがないサラリーマンのしがないブログ

ランニングとミニマルミュージックについて

フォームを意識してランニングをしていると、やがて身体が止まっているかのように感じます。

あたかも静止した状態で身体の力みやバランスを意識できるのです。

 

このような現象はミニマルミュージックにも通じるものがあります。

何度も同じビートを聴いているなかで、ひとつの音を深く味わうことになるのです。

 

中国語について

語学の学習は結構すきで、英語はTOEIC950点以上を取ってます。

 

大学時代は第二外国語として中国語を選択し、更にはロシア語まで手を出したのですが、どれも身にならず。

しかし今年からは一念発起して中国語の勉強を再開しています。

 

中国語は私が勉強する最後の外国語です。

これ以上言語を増やしても人生の無駄になる気がするからです。

 

現在単語は究極中国語、文法はchinese grammar wikiで学んでいます。

 

chinese grammar wikiは英語で書かれているのが難点ですが、非常にわかりやすいです。

いつか翻訳に取り組みたいですね。

 

ランニングマン0919

 

10km Eペース走

 

ランニングについて、書くこと。

自分を分析して書き記すことは、まさにモンテーニュがエセーで実践したことです。

 

自分の身体の声を聴き、微調整を繰り返していくこと。

ここにランニングの楽しみがあるように思います。

 

今日は脱力を意識しました。

下り坂で心拍数が下がったのを実感。

 

 

ランニングマン0918

Eペースで10km走を目指したが暑くて撃沈。

 

今の戦略として、毎日Eペースで10km走っても辛くない体づくりを目標としてるが

なかなかハムストリングス大臀筋は疲労が溜まる。

 

この疲労感がなくなるくらいになればタイム志向の練習を取り入れてみようと思う。

 

ランニングは座学が9割

ランニングという趣味のなかで、走る時間というのはほんのわずかです。

 

ランニングを始めてから、スポーツというものがとても知的な行為であることを知りました。

 とにかく考えることが必要です。

タイム向上の方法、怪我を防ぐためのフォーム、スケジューリング。モチベーションを維持することなど。

 

・読書やビデオでフォームを学ぶ。

・体のメッセージからフォームのフィードバックを受ける。

 筋肉痛(ふくらはぎ)、ランナー膝

 

・読書でスケジュールを学び、組み立てる(ダニエルズ)

・疲労等からスケジュールを修正する。

 

・仕事中や睡眠中に超回復する。

 

などなど

ランニング 7〜9月

7月から月200kmほど走るようになった。

距離がどうのこうのというものではないけど、ランニングが趣味になったとは言えるでしょう。

 

理論的にはみやすのんきさんの大転子シリーズと、ダニエルズさん、アドバンストさんが三本の支柱になりました。

 

これまでのランニングは、足の耐久性を作ることに注力してきました。

Eペースで10kmほど走ることが多いのですが、まだ完全に足が適応できておらず、

週に5日も走ると結構な疲労感と、足に何らかの障害の予兆を感じます。

 

暫くは10km走を続けて、違和感がなくなってからRペース、Tペースを導入していこうと考えています。